こんばんは
今月、やるかどうかはまだ分かりませんがエフェクト関係の仕事が入りそうなので
実験などしております。
クライアントはいろいろしたいようで、水、煙、土などエフェクト大好きな方には
嬉しい悲鳴ですよね。
ただ、私はアニメーターなのでそうもいかなく、興味はあるもののうまくいく
自信も保証もないので、GNOMONからチュートリアルを買いつつ、数をこなして自信を
付けよう奮闘中です。
今のところMAYAでの制作でRealflowとFluidを使おうと考えているので、そこらへんを
少しずつ押さえていけるといいですね。
そしてFluidのSmoke第一弾として動画をアップしてみました。
エフェクトはどこに注意していけばいいとか、ちょっとしたコツなどありましたら
ぜひアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
Tweet
2011年9月10日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
OverWatch Fun Animation
Overwatch FunAnimation from Satoru Chinen on Vimeo . ここ最近、アニメーション以外にもモデリングやテクスチャ調べたり、 軽く作ってたりしてたんですが、 慣れない作業でフラストレーションが溜まっていたので何かアニメーシ...
-
こんにちは。 今月、晴れてアニメーションオンラインスクールのAnitoon Academia Level.1を卒業しました。 軽く流れを説明しますと、オーバーウォッチで有名(僕はウォークラフト)な ブリザードのシネマティックアニメーターをしている洋平さんが受け持っている...
-
Quick timeに変わるビューアーとして人気のあるKeyframeMPの上位版と言える KeyframeProがリリースされました。 今のところWindows版しかないのでMac版が出たら欲しいところ。 QTのような範囲再生、書き出しがあり、他には動画を複数インポート...
-
またまた実験でMAYAのUnlimitedに装備されてるFluid(流体シミュレーション)を イジイジ Smokeを作ってみました。 結構お手軽に作れてFluid好きかも。 FluidってMentalrayではなく、ソフトウェアレンダラなんですね。 今度はFireに挑戦...
0 件のコメント:
コメントを投稿